
イノベーションの創出に向けた
産学交流・研究開発施設AIRBIC

1階が「オープンエリア」、2階がベンチャー企業向け「インキュベーションフロア」となっており、オープンエリアには商談や懇親会・交流会にも利用可能なレストランや、入居者向け会議室(300人を収容できる大会議室など)、「新川崎・創造のもり」で行われている研究活動を支えていく機能が充実した施設です。インキュベーションフロアの入居者には、KBIC本館やNANOBIC同様、インキュベーションマネージャーや、オープンイノベーションコーディネーターによる支援も提供されます。3~5階は民間が運営する中長期プロジェクト向け「イノベーションフロア」となっています。
AIRBIC’s Facilities充実した施設環境
-
飲食・カフェスペース
研究者に日常的な飲食を提供し、カンファレンス後の交流会も可能なレストラン・カフェ。開放感があるテラス席も整備されています。※写真はイメージです
-
入居者向け会議室
スライドウォールで間仕切り可能な多目的会議室(最大8分割)は、少人数のミーティングから300人規模のシンポジウムまでフレキシブルに対応します。
-
エントランス
最先端の研究開発を支援する施設にふさわしい、モダンで上質なデザイン性の高いエントランス。
AIRBIC’s Specification / Floor Mapフロアマップ

2階 インキュベーションフロア
川崎市運営(インキュベーション約3,500平米)
●1室あたり40m²~130m²程度
●積載荷重10,000N/m²・OAフロア・耐薬品性置敷ビニル床タイル仕上の研究スペースが約1,000m²
●積載荷重5,000N/m²・OAフロア・耐薬品性置敷ビニル床タイル仕上の研究スペースが約2,500m²
●スタートアップ企業だけでなく、第2創業、社内ベンチャー、産学連携プロジェクトの研究室として利用可能
●入居者には、インキュベーションマネージャーによる経営・資金調達等の支援を提供
●入居者には、オープンイノベーションコーディネーターによる販路拡大・技術提携等の支援を提供
●利用料は月額4,000円/m²(共益費込)、敷金無し
●川崎市による利用許可審査あり
●指定管理者:かわさき新産業創造センター共同事業体 (公財)川崎市産業振興財団、バイオ・サイト・キャピタル(株)、インキュファーム(株)、三井物産フォーサイト(株)

1階 オープンエリア(共用部)
会議室、交流スペース、食堂、物販、オフィス・ラボ(民間賃貸1,200平米)
駐車場・駐輪場:自動車32台(一般27台、荷さばき5台)、自転車56台、自動二輪10台
●8室に分割可能な入居者向け会議室約500m²
●ランチ、商談に利用可能な本格的レストラン(ホテル精養軒が運営)
●会議やイベント後の懇親パーティー・交流会にも対応(予約制)
かわさき新産業創造センター
〒212-0032 川崎市幸区新川崎7-7 創造のもり地区内
電話:044-587-1105
E-mail:nyukyo□kawasaki-net.ne.jp(□を@に変換して下さい)